PCMとDSD両対応の高性能DAC「AK4490」を採用したラズパイ用ハイエンドDAC!
PCM 32bit/768kHz、DSD 2.8MHz,5.6MHz,11.2MHz対応、PCM/DSDともに最高周波数にアップサンプリング。
高音質オペアンプを±2電源で駆動、バランス&アンバランス出力装備。
Raspberry Pi用としては最も高性能なDACです(2017年6月現在 当社調べ)
※Raspberry Pi本体は付属しませんので別途お求めください
※本製品は「Terra-BerryDAC2」と同じ基板です。
【特徴】
●4層の高密度基板設計によりDAC+SRC+MCUを同一基板に搭載
●高性能 DAC「AK4490」(旭化成)搭載
・PCM:32bit/768kHz
・2.8MHz, 5.6MHz, 11.2MHz DSD入力対応
・強ジッタ耐力
・低歪差動出力
・THD+N:-112dB
・DR, S/N:120dB
●DSD再生
・I2S信号でDoP対応(Raspberry Pi I2SではDSD2.8M再生になります)
・USB-DACの場合、DSD11.2Mまでの再生可能
●高性能SRC(Sample Rate Converter)「AK4137」 (AsahiKASEI)搭載
・I2S信号はSRCで高精度低ジッタークロックに変換
・4つの出力モード PCM→PCM / DSD→DSD / PCM→DSD / DSD→PCM に対応
・PCM/DSDは各サンプリング周波数で最高周波数にアップサンプリング
PCM : 44.1kHz, 88.2kHz, 176.4kHz, 352.8kHz→705.6kHz
32kHz, 48kHz, 96kHz,192kHz,384kHz→768kHz
DSD : DSD2.8MHz, DSD5.6MHz→DSD11.2MHz
※CD信号もハードウェアで高音質にアップサンプリング
●高音質設計
・アナログ部は高音質オペアンプを±2電源で駆動し、高音質コンデンサを採用
・バランス出力、アンバランス出力装備
・4層基板を採用し専用GND層を使うことにより超低ノイズ設計
・Raspberry Pi の電源とDAC電源とを完全に分離してノイズの侵入を防止
●DSD出力オーディオDDボード/Combo384(別売)を装着すると単独でUSB-DACとして使用可能
【製品仕様】
- オーディオDAC:旭化成 AK4490EQ
※ご参考:AK4490EQデータシート(PDF) - PCM:32bit 768kHz
- DSD:2.8MHz,5.6MHz,11.2MHz対応
- THD+N:-112dB
- DR,S/N:120dB
- 電源電圧:DC5V
- 基板サイズ:65(W)×55(D)×20(H)mm
- 付属パーツ:
・ナット M2.6 4個
・スペーサ M2.6×11mm 4本
・ネジ M2.6×5mm 4本
・QIハーネス 150mm 2本
・RCAジャック 白/赤 各1個
・ショートプラグ 1個
新着注目製品紹介
LIS3DH搭載
3軸加速度センサーモジュール
型番:KP-LIS3DH
【製品の概要】
3軸MEMS加速度センサー「LIS3DH」を搭載したセンシングモジュール。デバイスの主要なピンを全て引き出し、ブレッドボードやユニバーサル基板でも使いやすいDIP16ピン形状に配置。信号電圧レベル3.3~5Vに対応し、幅広い種類のマイコンで制御可能。インターフェースはI2CとSPIの2方式から選択可能。
高音質ステレオパワーアンプ組立キット
型番:WP-SSA40W
【製品の概要】
高音質と高出力を両立させたステレオパワーアンプのフルキット。ヒートシンク付きアルミケースを採用、高級感あふれるデザイン、定格出力 20W+20W、10W+10W時の歪率(THD)は0.004%(1kHz)を実現、カラー写真で構成されたわかりやすい組立説明書付き。
20cmバックロードホーンエンクロージャー組立キット
型番:WP-ENFE20
【製品の概要】
スピーカーメーカーのFostexが設計した20cmユニット用バックロードホーンエンクロージャーを製品化!木材はパイン集成材を使用してバックロード独特の重い低音を華やかな音質に変化させています。スピーカー取付部は鬼目ナットを埋め込んでいるので簡単に取付け可能。